
・おおよそ妊娠33週までの里帰りをお願いします。
一部の内科疾患がある方やハイリスク(重症高血圧、BMI30以上など)であると判断した場合は高次施設に紹介させていただくことがあります。
主な紹介先病院:帝京大学ちば総合医療センター、千葉大学医学部附属病院、亀田総合病院、他
・検診の中で条件が合うときに随時無料で行っています。
(胎児の向きや羊水の量によって写らないこともあります)エコー動画は撮影していただいて構いません。
・妊娠28週までに3万円をご用意いただいています。
分娩費用に含まれ退院時に清算いたします。分娩先が変更になる場合は全額返金いたします。
・希望される妊婦さんには妊娠28週以降で実施します。
費用:00,000円
検査可能な施設へご紹介しますのでご希望の方はお申し出ください
それぞれのバースプランに沿って安心してお産に臨めるようお手伝いさせていただきます。
安全に分娩を行うため分娩に携わるスタッフ全員が以下の講習を受講しています
・NCPR(新生児蘇生法)講習 ・J-CIMELS(日本母体救命)ベーシックコース ・JALA(無痛分娩関係学会連絡協議会)カテゴリーD講習
・ご本人の希望される大人1人と上のお子さんの立ち合いが可能です。
お子様の立ち合いを希望される場合は妊婦健診中にご相談ください。
・午後1時~3時
パートナー、上のお子さん、実父母、義父母、本人の姉妹兄弟(そのお子さんは不可)の面会が可能です。
・検診の中で条件が合うときに随時無料で行っています。
(胎児の向きや羊水の量によって写らないこともあります)エコー動画は撮影していただいて構いません。
・当院厨房スタッフがお母さんと生まれてくる赤ちゃんの健康のために、
栄養バランスを考えたお食事をご用意しています。
おやつは、お家でも作れるようレシピをご用意しています。



・産後1日目に行っています。
産後の疲れを癒しましょう。

・地元のガラス工房で赤ちゃんの足型プレートを作成します

・正常分娩 52~56万円(入院日数5日の場合)
・予定帝王切開 60~67万円(入院日数7日の場合)
入院日数や分娩経過により異なります。
産科医療歩哨制度の掛け金(12,000円)は分娩費用に含みます。
出産育児一時金(50万円)の直接支払制度を利用して、分娩予約金(10万円)と合わせて退院時にご精算させていただきます。
当院で分娩しなかった場合、分娩予約金は全額返金いたしますので、お預かり書は大切にお持ちください。
産後は以下の相談窓口やクラスをご利用になれます。
この健診以外にも必要により来院していただくことが可能です。
赤ちゃん(体重増加・黄疸・排泄など)とママの(精神面・身体の回復状況)を行います。
お電話で相談内容をお伺いしたのち予約制で行います。
・毎月第2・4水曜日【予約制】
当院では、お産後お母さんが安心して育児ができるように支援を行います。
お母さんと赤ちゃんがゆったりと過ごせるような環境を提供させていただきます。
宿泊プラン/日帰りプランがあります。すべて個別の対応となります
・宿泊プラン(産後30日までの方が利用可能)
・日帰りプラン(産後4ヶ月までの方が利用可能)
当院の産後ケアご利用を希望の方は診療時間内に当院へお電話ください。
料金・ケア内容・持ち物などその他のお問い合わせもすべて下記までお願いします。